戻る スーパー定期・スーパー定期300(自由金利型定期預金・M型)
2012年12月17日現在
- 単利型
- 複利型
身近で有利な自由金利型定期預金です。
預入期間は5年以内で、金利動向や目的に合わせた資産運用にもピッタリです。
「むさしのダイレクト」および「武蔵野銀行アプリ」から<スーパー定期>・<スーパー定期300>へ新規にお預け入れいただきますと、店頭表示金利に年0.05%を上乗せいたします。
(金利優遇は新規作成時の当初預入期間のみとし、自動継続時は、継続日の店頭表示金利を適用し、上乗せは行いません。)
- 預入金額300万円未満のものを「スーパー定期」、300万円以上のものを「スーパー定期300」という愛称でお取扱いしております。
商品詳細
預金の種類
定期預金
ご利用いただける方
個人の方のみご利用いただけます。
期間
[定型方式]3年・4年・5年
[期日指定]3年超5年未満で上記以外のもの
- 上記「定型方式」は、自動継続の取扱いもしています。この場合は満期日に前回と同じ条件で自動的に継続されます。
預入
預入方法
預金、他口座からの振替、小切手その他の証券類でお預け入れいただけます。
- 証券類の場合は、その証券類の決済日が預入日となります。
預入金額
1円(総合口座は1万円)以上
預入単位
1円単位
払戻方法
元金は満期日以降、利息とともにお支払いします。
- お支払い方法は次の2つからお選びいただけます。
- 満期日に自動解約し、ご指定の口座に入金する方法
- 満期日以降に店頭で継続または解約のお手続をしていただく方法
≪一部払戻≫
預入日から6ヵ月間の据置期間経過後は、次の条件で一部解約できます。
- ただし、スーパー定期300については、元金300万円を超える部分に限ります。
[一部解約可能額]
1万円以上1円単位
[一部解約する元金の適用利率]
下記の「期限前解約利率」
- 残存元金には、引続きお預け入れ利率を適用します。
利息
適用金利
預入(継続)日に店頭に表示する金利を適用します。
原則、毎週月曜日に見直します。お預け入れ利率は満期日まで変わりません。
- 一部解約時の利率については、上記払戻方法をご覧ください。
利息計算方法
1年を365日として日割かつ半年複利で計算します。(付利単位1円)
満期時利息の支払方法(自動継続扱いの場合)
次の2つからお選びいただけます。
- 継続時にご指定の口座に自動入金する方法
- 継続時に元金に組み入れる方法
期限後利息
満期日から解約(継続)日の前日までの日数について、解約(継続)日の普通預金利率で計算した利息をお支払いします。
利子課税
20%の分離課税(国税15%、地方税5%)またはマル優
- 復興特別所得税が付加されることにより、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。
付加できる特約事項
[総合口座のお取扱い]
個人のお客さまで自動継続扱いのものは総合口座にセットする(総合口座の担保定期とする)ことができ、次の条件で自動融資をご利用いただけます。
[自動融資可能額]
スーパー定期・スーパー定期300・自由金利型定期預金・変動金利定期預金・期日指定定期預金等の定期預金の合計額(各定期預金の1,000円未満は切り捨てます)の90%の金額で300万円以内。
[貸越利率]
担保定期預金の約定利率に0.5%を上乗せした利率です。
[マル優のお取扱い]
マル優の適用を受けられる方は、非課税でご利用いただけます。
- マル優のご利用額は、他の預金等と合わせてお1人350万円までです。
中途解約時の取扱い
この預金は原則として中途解約できません。やむをえず中途解約する場合には、下記の「期限前解約利率」(小数点第3位以下は切り捨てます。)により、預入日から解約日の前日までの日数について利息を計算し、元金とともにお支払いします。
ただし、中途解約日までの預入期間に応じたスーパー定期の預入日の店頭表示利率の90%を上回らないものとします。
[期限前解約利率]
- 3年以上4年未満のもの
6ヵ月未満:解約日の普通預金利率
6ヵ月以上1年未満:約定利率×20%
1年以上1年6ヵ月未満:約定利率×20%
1年6ヵ月以上2年未満:約定利率×20%
2年以上2年6ヵ月未満:約定利率×40%
2年6ヵ月以上4年未満:約定利率×50% - 4年以上5年未満のもの
6ヵ月未満:解約日の普通預金利率
6ヵ月以上1年未満:約定利率×10%
1年以上1年6ヵ月未満:約定利率×20%
1年6ヵ月以上2年未満:約定利率×20%
2年以上2年6ヵ月未満:約定利率×30%
2年6ヵ月以上3年未満:約定利率×30%
3年以上5年未満:約定利率×60% - 5年のもの
6ヵ月未満:解約日の普通預金利率
6ヵ月以上1年未満:約定利率×10%
1年以上1年6ヵ月未満:約定利率×10%
1年6ヵ月以上2年未満:約定利率×10%
2年以上2年6ヵ月未満:約定利率×20%
2年6ヵ月以上3年未満:約定利率×20%
3年以上4年未満:約定利率×40%
4年以上5年未満:約定利率×60%
その他参考事項
- この預金は、「定期預金規定」によりお取扱いします。
- 本預金は預金保険の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。
銀行に対するご意見・ご要望等
【当行・お客さまサービス推進室】
当行では、お客さまサービス推進室が窓口となり、お客さまからのご意見・ご要望等を受付けております。
電話 048-641-6111(代)
受付日:月~金曜(祝日および銀行の休業日を除く)
受付時間:午前9時~午後5時
【全国銀行協会相談室】
全国銀行協会相談室は、銀行に関するさまざまなご相談やご照会、銀行に対するご意見・苦情を受付けるための窓口として一般社団法人全国銀行協会が運営しています。ご相談・ご照会等は無料です。
電話 0570-017109 または 03-5252-3772
受付日:月~金曜(祝日および銀行の休業日を除く)
受付時間:午前9時~午後5時
- 一般社団法人全国銀行協会は、銀行法および農林中央金融公庫法上の指定紛争解決機関です。
お申込手続
定期預金のお申込みは、各店舗の窓口で承っております。
定期預金のお手続きには、ご印鑑およびご本人確認資料が必要となる場合があります。窓口にお越しの際は、ご持参ください。
ご本人確認に関するお願い
【ご本人の確認が必要なお取引き】
- 口座開設、有価証券の売買、保険契約の締結、貸金庫、保護預りなどの取引を開始するとき。
- ご預金の入金・出金・お振込等で200万円を超える大口の現金取引をされるとき。
- これら以外のお取引きでも、ご本人確認をさせていただくことがありますのでご協力願います。
【窓口でご提示いただくご本人確認資料の種類】
- 運転免許証等・旅券(パスポート)・住民基本台帳カード(写真付のもの)・各種健康保険証・各種年金手帳・各種福祉手帳・在留カード・特別永住者証明書・取引に実印を使用する場合の当該実印の印鑑登録証明書など
詳しくは各店舗窓口にてお問い合せください。
お問い合わせ
店舗・窓口
店舗検索お電話

武蔵野銀行 ダイレクトバンキングセンター
受付時間:平日 9:00~17:00
(土・日・祝日・12/31~1/3を除きます)