戻る 一部繰上返済・金利変更


お取扱対象ローン
- 住宅ローン
- リフォームローン
- 教育ローン
- マイカーローン
- フリーローン
- 多目的ローン
- 空き家活用ローン
- むさしの新卒予定者応援ローンROOKIE
- お取扱対象のローンをご利用の場合でも、お借入内容やご返済状況によってお取扱いできない場合がありますのであらかじめご了承ください。
お取扱対象外の商品
- 銀行の定める一部の提携住宅ローン
- 区画整理促進機構扱いの保留地ローン
お取扱いできない場合
- 全額繰上返済をご希望の場合
- 元利均等返済以外(元金均等返済等)の返済方法を選択されている場合
- お借入後、第1回の約定返済がお済みでない場合(増額返済のある場合は第1回の増額返済がお済みでない場合)
- 繰上返済後の残りの返済回数が12回(1年)未満の場合
- 繰上返済後のお借入残高が10万円未満の場合
- 元金返済を据置中の場合
- 毎回のご返済額を特に指定する等の条件変更を行っている場合
- すでにお取引店で一部繰上返済のお申込みをされている場合
- 返済用口座に口座引落し禁止等の制限がなされている場合
- 約定返済が遅れている場合
- 民事再生手続きなど法的整理(手続き)中の場合
- 上記以外でもお借入内容やご返済状況によってお取扱いできない場合がありますのであらかじめご了承ください。
お申込手続き
- お申込日時により以下の手続日時となります。
お申込日時 | 一部繰上返済手続日時 |
---|---|
銀行営業日の7時~20時 | お申込完了後、直ちに一部繰上返済を行います(即時扱い)(直ちにご指定口座から繰上返済金額を引き落とします) |
銀行営業日の0時~7時 | お申込完了後、当日の8時以降に一部繰上返済を行います。(予約扱い) |
上記以外の時間帯 | お申込完了後、翌銀行営業日の8時以降に一部繰上返済を行います。(予約扱い) |
- 約定返済日の2銀行営業日前20時~1営業日前20時の間はお申込みいただけません。
- お手続きは銀行営業日に1回となります。
- お申込可能金額は10万円以上1円単位となります。
- 一部繰上返済後の増額返済部分の残高は、借入金全体の1/2以下となります。
- 繰上返済方法は「返済期間据置タイプ」または「返済期間短縮タイプ」のどちらかをお選びいただきます。
- お引落金額等をよくご確認のうえ、お申込みをお願いします。
- 予約扱いのお申込みを取消されたい場合は、サービス画面の「予約取消」のメニューからお手続きいただけます。なお、取消は繰上返済日の8時までとなります。
- 即時扱いの場合取消はできません。
お申込後
- 繰上返済日にお引落合計金額が不足の場合、お申込みは取消されたものとみなします。
- 一部繰上返済後のご返済予定表は、繰上返済完了後お届け住所宛郵送いたしますので、内容をご確認ください。
- お申込後に、ご自宅または勤務先にお申込内容の確認のため、お電話させていただく場合があります。
ご注意ください
- 一部繰上返済手数料はかかりません。
- 連帯債務者、または連帯保証人がおられる場合には連帯債務者、または連帯保証人の同意をご確認のうえで、お手続きをお願いします。
- 本サービス中の返済額の試算結果については、あくまで概算となります。実際の繰上返済結果と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
- 繰上返済後のご契約内容は、後日送付させていただく「ご返済予定表」でご確認ください。
- 住宅借入金等特別控除を受けられているお客さまは、当初お借入日から一部繰上返済の最終ご返済日までの元金返済期間が10年未満となる場合は、住宅借入金等特別控除が受けられなくなりますので、ご注意ください。
《保証料の返戻について》
ぶぎん保証株式会社(以下「保証会社」といいます)の保証付住宅ローンをご利用中のお客さまが、お借入当初に保証料を一括前払いされている場合、繰上返済金額に対する未経過期間対応分の保証料(以下「戻し保証料」といいます。)を保証会社所定の計算方法により、お戻しいたします。
戻し保証料のご返戻に際しては、保証会社の事務手数料11,000円(消費税含みます)を差し引いたうえ、保証会社からお客さまのご返済用預金口座へ振込みいたします。
戻し保証料が保証会社の事務手数料に満たない場合は、保証料のお戻しはございませんので、あらかじめご了承ください。
保証料を分割でお支払いになっている場合等、戻し保証料が生じない場合は、保証会社の事務手数料は無料となります。

お取扱いできるお客さま
- 2018年4月15日以降、①新規に住宅ローンをお借入れいただいたお客さま②店頭などで住宅ローンの固定金利再選択手続きなど当行所定の手続きをされたお客さま
お取扱対象外の商品
- 銀行の定める一部の提携住宅ローン
- 区画整理促進機構扱いの保留地ローン
- お取扱対象のローンをご利用の場合でも、お借入内容やご返済状況によってお取扱いできない場合がありますのであらかじめご了承ください。
お取扱いできない場合
- 元利均等返済以外(元金均等返済等)の返済方法を選択されている場合
- お借入後、第1回の約定返済がお済みでない場合(増額返済のある場合は第1回の増額返済がお済みでない場合)
- 繰上返済後の残りの借入期間が2年(返済回数24回)未満の場合
- 元金返済を据置中の場合
- 毎回のご返済額を特に指定する等の条件変更を行っている場合
- すでにお取引店で金利変更のお申込みされている場合
- 返済用口座に口座引落し禁止等の制限がなされている場合
- 約定返済が遅れている場合
- 民事再生手続きなど法的整理(手続き)中の場合
- 上記以外でもお借入内容やご返済状況によってお取扱いできない場合がありますのであらかじめご了承ください。
お申込手続き
![[1] 固定金利特約期間終了時の固定金利再選択 [2] 変動金利から固定金利への切替](/sp/loan/housing/kuriage/images/index_img_008.jpg)
- 固定金利特約期間終了日、または毎回のご返済日の2銀行営業日前20時から、固定金利特約期間終了日、または毎回のご返済日の当日7時まではお申込みできません。
- 金利変更手続日は固定金利特約期間終了日、または次回の約定返済日(銀行休業日の場合は翌営業日)となります。
- お申込内容に基づき金利変更が行われますので、金利変更後のご返済額等をよくご確認のうえ、お申込みをお願いします。
- お申込みされた内容は、サービス画面の「状況照会」のメニューからご確認いただけます。
- お申込みを取消されたい場合は、サービス画面の「予約取消」のメニューからお手続きいただけます。なお、取消は固定金利特約期間終了日または毎回のご返済日の2営業日前20時までとなります。
- 即時扱いの場合取消はできません。
- 金利変更手続日の前月にお申込みをされる場合のご融資利率は、前月のご融資利率でのお申込みとなります。お申込時のご融資利率(前月のご融資利率)と金利変更手続日のご融資利率が異なる場合は、いずれか低い方のご融資利率で金利変更の手続きをさせていただきます。
お申込後
- 金利変更当日にご返済が遅延している場合、お申込みは取消されたものとみなします。
- 金利変更後のご返済予定表は、金利変更完了後お届け住所宛郵送いたしますので、内容をご確認ください。
- お申込後に、ご自宅または勤務先にお申込内容の確認のため、お電話させていただく場合があります。
ご注意ください
- 金利変更手数料はかかりません。
- 連帯債務者、または連帯保証人がおられる場合には、連帯債務者、または連帯保証人の同意をご確認のうえで、お手続をお願いします。
- 本サービス中の返済額の試算結果については、あくまで概算となります。実際の金利変更結果と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。金利変更後のご契約内容は、後日送付させていただく「ご返済予定表」でご確認ください。
同時申込(住宅ローンの一部繰上返済と金利変更)
住宅ローンの一部繰上返済と金利変更の手続きを同時にお申込みできる「同時申込」機能もございますので、こちらもぜひご利用ください。なお、お取扱いの条件等は原則として、上記の「一部繰上返済」と「住宅ローン金利選択」の両方の条件等に合致されたお客さまがご利用いただけます。
ご注意ください
- 手続日が休業日に該当する場合、「同時申込」のお申込みをすることができません。お手数をおかけしますが「一部繰上返済」と「金利変更」を別々にお申込み願います。