ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードとは、1回限り有効な使い捨てパスワードのことで、専用の端末(「ワンタイムパスワードカード」)を使って生成することができます。
一定時間経過すると無効になるため、第三者による不正利用のリスクを軽減させることができ、むさしのビジネス・ダイレクトをより安全にご利用いただけます。
また、振込・各種料金払込時には、振込先の口座番号等のお取引情報をもとにパスワードを生成する「トランザクション認証」機能により、お振込口座等の改ざんによる不正送金等を防止します。
ワンタイムパスワードは、管理者と一部の利用者がむさしのビジネス・ダイレクトにログオンする際や振込等のお取引を依頼または承認する際にご利用いただきます。
トランザクション認証について
「トランザクション認証」機能とは、強固なセキュリティ対策の一つで、「振込・各種料金払込」時に使用します。
「振込・各種料金払込」時、お手元のワンタイムパスワードカードにお振込先の口座番号または料金払込先のお客様番号をご入力いただきワンタイムパスワードを発行します。このワンタイムパスワードとお振込先口座番号または払込先お客様番号を紐づけ、お客さまが指定した振込先または払込先であるか確認します。
これにより、近年確認されている、悪意の第三者がお振込先口座等の情報を勝手に書き換え、お客さまが意図しない口座に振り込むという犯罪等を、防止することができます。
入力方法
ワンタイムパスワードカードの概要
対象者 | 法人インターネットバンキング「むさしのビジネス・ダイレクト」の契約者(管理者と一部の利用者)
以下の業務権限と承認権限を利用者へ付与する場合、ワンタイムパスワードが必要となります。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登録方法 | 「ワンタイムパスワードカードの利用登録」をご覧ください。 | ||||||||
利用方法 | 「ワンタイムパスワードカードの利用方法」をご覧ください。 | ||||||||
ご利用が 必要な主な お取引 |
「ワンタイムパスワード」(数字6桁) |
|
|||||||
「トランザクション認証ワンタイムパスワード」(数字7桁) |
|
||||||||
利用期間 | 電池切れ(約5年)までご利用いただけます。 ※電池が切れる約3ヶ月前から警告メッセージ「End」が表示されます。 |
||||||||
継続発行 | 電池切れをお知らせる警告メッセージが表示された場合、管理者の方が「むさしのビジネス・ダイレクト」上で継続発行の操作を行ってください。 | ||||||||
発行手数料 |
|
||||||||
利用料 | 無料 |
ワンタイムパスワードカードの見方
ワンタイムパスワードカードは、1度しか使えないパスワード(ワンタイムパスワード)を生成するカード型の専用端末です。

武蔵野銀行 インターネット・ヘルプデスク
受付時間:平日9:00〜17:00(土・日・祝日・12/31〜1/3を除きます)