武蔵野銀行

これからの時代、できるだけスマートにお金を増やすなら インターネット専用ファンド

eMAXIS

3つのポイント

インデックスファンドとは?

市場全体の値動きに連動する投資成果をめざす投資信託です。

インデックスファンド値動きイメージ図

インデックスファンド値動きイメージ図

上記はイメージであり、将来の値動きを保証するものではありません。

シリーズラインアップは9本!

<eMAXISシリーズのファンドラインアップ>

※ファンドの詳細は、各ファンド名をクリックするとご確認いただけます。

  • ※「 TOPIX」に関する著作権、知的所有権、その他一切の権利及びノウハウは東京証券取引所に帰属します。本件商品を東京証券取引所が保証するものではありません。

購入時手数料0円!購入時手数料は全てゼロ!

お客さまにご負担いただく費用について

購入時 購入時手数料 なし
保有期間中 運用管理費用
(信託報酬)
ファンドの純資産総額
×
最大 年0.648%(税抜 年0.6%)
その他の費用
・手数料
売買委託手数料等、監査費用等を信託財産からご負担いただきます。
  • ※「その他の費用・手数料」については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を表示することができません。
換金時 信託財産留保額 換金時基準価額
×
最大0.3%

お客さまにご負担いただく手数料の合計額は、購入金額や保有期間に応じて異なりますので、表示することができません。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。

運用管理費用は低水準 長く保有しても低コストのインデックスファンドだからうれしい!

eMAXISシリーズの運用管理費用と業界平均比較

  • * 三菱アセット・ブレインズ株式会社が提供する「Fund Monitor」をもとに、2014年1月末時点で存在する公募株式投信(アクティブファンドを含む)を、同社の分類を参考に、三菱UFJ投信で集計しています。カテゴリー平均(税込)は消費税率8%として算出しています。
    また、新興国リートのカテゴリー平均(税込)は、類似する公募株式投信の該当がないため記載しておりません。
  • (注)投資信託に係るコストとしては、一部のファンドについては換金時に信託財産留保額がかかります。なお、その他にも、売買委託手数料等に関して信託財産を通じて間接的にご負担いただく場合があります。
    ご投資にあたっては、お客さまの負担となる費用についてくわしくは投資信託説明書(交付目論見書)でご確認の上、慎重にお選びください。

当シリーズの主なリスク
主な投資リスクとして、組入株式・公社債・不動産投資信託証券(リート)の価格変動リスクや為替変動リスク、信用リスク、流動性リスク、カントリーリスク等があります。

価格変動リスク

株式・リート市場の相場変動により組入株式・リートの価格が下落すること、金利変動により組入公社債の価格が下落することがあります。

為替変動リスク

外貨建資産に投資する場合は、為替の変動により損失を被ることがあります。

信用リスク

組入有価証券の発行者の倒産や財務状況の悪化等の影響により組入有価証券の価格が下落することがあります。
  • したがって、投資者のみなさまの投資元金が保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。運用により信託財産に生じた損益はすべて投資者のみなさまに帰属します。
    投資信託は預貯金と異なります。
    詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。

2014年6月現在

ご購入はこちら

ご購入の際は、投資信託説明書(交付目論見書)の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。

投資信託説明書(交付目論見書)のご請求・お申込みは

武蔵野銀行
【商号等】
株式会社武蔵野銀行
関東財務局長(登金)第38号
【加入協会】
日本証券業協会

設定・運用は

三菱UFJ投信
【商号等】
三菱UFJ投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第404号
【加入協会】
一般社団法人 投資信託協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会

●投資信託は、預金等や保険契約とは異なり、預金保険機構、貯金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●金融商品取引業者以外の金融機関は、投資者保護基金に加入しておりません。

Copyright (C) The Musashino Bank,Ltd