
2025年2月19日(水)〜2025年3月31日(月)
当行に預金口座をお持ちでないお客さま
※すでに当行に預金口座をお持ちのお客さま
「むさしのNISA・資産運用キャンペーン」にご参加ください。
最大10,000円獲得の3ステップ
\ 現金プレゼント獲得条件 /
本キャンペーンは当行に預金口座を
お持ちでないお客さまが、
STEP 1(新規預金口座開設+
武蔵野銀行アプリダウンロード・ID連携)
および
STEP 2(「むさしのNISA・
資産運用キャンペーン」に参加)までお取引を
いただくことが、
現金プレゼント獲得の条件となっております。

現金プレゼント獲得条件
STEP 1

新規預金口座開設
+
武蔵野銀行アプリ
ダウンロード・ID連携
STEP 2

「むさしのNISA
資産運用キャンペーン」
に参加
STEP 3

当行預金口座に
給与振込指定


※STEP 1(新規預金口座開設+武蔵野銀行アプリダウンロードおよびID連携)のみでは現金プレゼントの対象にはなりませんのでご留意ください。
\武蔵野銀行に預金口座をお持ちでないお客さま/
STEP 1からスタート!\武蔵野銀行に預金口座をお持ちのお客さま/
むさしのNISA・資産運用キャンペーンへ
STEP
1
相当
対象
条件
期間中、当行で新たに預金口座開設し、且つ武蔵野銀行アプリのダウンロードおよびID連携をしたお客さま
新規預金口座開設
\スマホ完結!印鑑不要!/
Web口座開設お申込み武蔵野銀行アプリ
ダウンロード・ID連携

武蔵野銀行アプリのID連携はこちら!

STEP
2
相当
むさしのNISA・
資産運用キャンペーンに参加
NISA口座開設コース 2,000円相当
条件
キャンペーン期間中に新規開設したNISA口座で「積立運用コース」もしくは「資産運用コース」の取引をされたお客さま
▶ 現金2,000円プレゼント
積立運用コース 500円~2,000円相当
条件
キャンペーン期間中にNISA預りにて新規投信積立契約をされたお客さま
積立金額5,000円以上10,000円未満で
▶ 現金500円プレゼント
積立金額10,000円以上30,000円未満で
▶ 現金1,000円プレゼント
積立金額30,000円以上で
▶ 現金2,000円プレゼント
<積立運用コースのイメージ>
積立金額 | 現金プレゼント額 |
---|---|
5,000円以上10,000円未満 | 500円 |
10,000円以上30,000円未満 | 1,000円 |
30,000円以上 | 2,000円 |
- NISA預りについて、成長投資枠・つみたて投資枠は問いません。
- キャンペーン終了後、2025年4~6月の引落しが確認できた先を現金プレゼントの対象とします。
資産運用コース 1,000円~3,000円相当
条件
キャンペーン期間中に、以下の金額の投資信託をご購入されたお客さま
100万円以上300万円未満
▶ 現金1,000円プレゼント
300万円以上500万円未満
▶ 現金2,000円プレゼント
500万円以上
▶ 現金3,000円プレゼント
<資産運用コースのイメージ>
購入金額 | 現金プレゼント額 |
---|---|
100万円以上300万円未満 | 1,000円 |
300万円以上500万円未満 | 2,000円 |
500万円以上 | 3,000円 |
- キャンペーン期間中の一括購入における累計金額が対象となります。
- ご購入金額には、お申込手数料・消費税を含みます。
- NISA口座・特定口座・一般口座の預り区分は問いません。
すでに預金口座をお持ちのお客さまはこちらへ
むさしのNISA・資産運用キャンペーンへ
STEP 1・2で 最大8,000円獲得
STEP
3
相当
当行預金口座に給与振込指定
条件
期間中、当行で新たに「給与振込」をご指定いただいたお客さま
※キャンペーン開始から2025年5月末までに、通帳の摘要欄に「給与」「キュウヨ」と印字され、かつ給与振込金額が3万円以上の給与受取りをされた方が対象となります。
さらに
STEP 3で 最大10,000円獲得
アプリで
らくらく&お得!

武蔵野銀行アプリなら
スマホでらくらくお取引!
さらに、投資信託の
お申込手数料が、
店頭でのお申込みより
30%割引に!
困った時は
気軽に相談できる

埼玉県を中心に
多くの店舗があるので、
お近くの店舗へ
お気軽にご相談できます!
資産運用の
アドバイスが受けられる

各店舗に
アドバイザーを配置!
預金だけでなく、
資産運用全般の
アドバイスが受けられます!
ご留意事項
春の資産づくり応援フェアに関するご留意事項
- フェアの対象は、当行とお取引のない個人のお客さまに限らせていただきます。
- フェアへのお申込みは不要です。(条件を満たした方は自動的に対象となります。)
- フェアへの参加は、お客さまお一人につき1口座、1回限りとさせていただきます。
- フェアは、Web口座開設サービスを利用した普通預金口座開設および武蔵野銀行アプリへのID連携をし、むさしのNISA・資産運用キャンペーンのいずれかのコースに参加したお客さまが対象となります。※店頭で普通預金口座を開設したお客さまは対象外となりますので、ご注意ください。
- 給与振込は、2025年5月31日(土)までに、給与として一度に3万円以上を普通預金口座にてお受け取りしたお客さまが対象となります。※給与振込とは、原則として通帳の摘要や取引明細に「給与」「キュウヨ」と印字されている、お勤め先から「給与振込」として発信された振込入金が対象となります。そのため、通帳の摘要に「フリコミ」・お勤め先の名称等が印字されている一般振込扱いの場合は対象外となりますので、ご注意ください。
- 2025年2月19日(水)から2025年3月31日(月)までに給与振込以外の各種お取引のお申込み手続きが完了したお客さまが対象となります。
- 投資信託のお申込みは、店頭では2025年2月19日(水)から2025年3月31日(月)14:00まで、武蔵野銀行アプリおよびインターネットバンキングでは2025年2月19日(水)から2025年3月31日(月)15:00までとなります。
- 現金プレゼントについては、2025年8月下旬頃にお客さまが登録されている投資信託振替口座(以下、「指定預金口座」といいます。)への入金を予定しております。※事務処理の都合上、遅延する可能性があります。
- 簡易開設手続きにてNISA口座を開設し、購入(契約)いただいた後に税務署より非承認となった場合や当行のNISA口座を解約された場合には、フェアの対象外となります。
- ご入金時点でお客さま名義の指定預金口座を解約されている場合はフェア対象外となります。
- 現金プレゼントにつきましては、課税対象となる場合がありますので、詳しくは税務署等にご確認ください。
- フェアの内容は、予告なく変更または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
投資信託および投信積立サービスに関するご留意事項
投資信託に関するご留意事項
- 投資信託は、預金ではありません。
- 投資信託は預金保険、投資者保護基金及び保険契約者保護機構の対象ではありません。
- 投資信託のお取引に関しては、クーリング・オフの適用はありません。
- 投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入されるお客さまに帰属します。
- 当行は投資信託の販売会社です。投資信託の設定・運用は、運用会社が行います。
- 投資信託は国内外の株式や債券など値動きのある金融商品を組み入れているため、基準価額が下落して、投資元本を割り込むことがあります。
- 投資信託は、ご購入時等に各種手数料がかかります。〈例:申込手数料(申込代金の最大3.3%、税込み)+信託報酬(純資産総額に対し、最大2.42%、税込み)+信託財産留保額(換金時の基準価額の最大0.5%)、その他、監査費用等がかかります。〉
- 投資信託のご購入に際しては、必ず最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」及び「目論見書補完書面」により商品内容を十分確認のうえ、ご自身でご判断ください。
- 「投資信託説明書(交付目論見書)」及び「目論見書補完書面」は、当行の本・支店の資産運用相談コーナーにご用意しております。(インターネットでダウンロードによりご覧いただくことも可能です。)
投信積立に関するご留意事項
- 毎月のご購入の際に、商品ごとに定められている手数料等がかかります。お客さまが指定された振替金額から手数料等を差し引いた金額で投資信託を購入します。なお、商品の購入にあたっては、「投資信託自動けいぞく(累積)投資約款」の定めに従って購入を行います。
- 引落日に指定預金口座の残高が購入金額に満たない場合、当該月の購入は行いません。なお、総合口座の貸越による購入は行いません。
- 本サービスをお申込みいただいている複数の銘柄について引落日が同日である場合で、指定預金口座の残高が合計引落金額に満たないが、一部の銘柄の引落金額以上となる場合は、当該銘柄の購入を行います。(ただし、ご購入する銘柄の指定はできません。)
- ご契約の際は、「投資信託振替決済口座管理規定」、「むさしの投信積立サービス規定」、「投資信託自動けいぞく(累積)投資約款」、および各商品の「投資信託説明書(交付目論見書)」、「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。
- 「投資信託説明書(交付目論見書)」及び「目論見書補完書面」は、当行の本・支店の資産運用相談コーナーにご用意しております。(インターネットでダウンロードによりご覧いただくことも可能です。)
NISAに関するご留意事項
NISA制度全般に関するご留意事項
- 日本にお住まいの18歳以上(NISAご利用年の1月1日現在)の個人のお客さまが対象です。
- すべての金融機関を通じて、同一年内におひとりさま1口座に限り開設が可能です。
- 2024年以降のNISAでは、非課税保有限度額が総枠1,800万円設定されており、そのうち成長投資枠は最大で1,200万円までとなります。
- 年間投資上限額は、つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円で、NISA預りの公募株式投資信託を売却した際には、当該売却した取得価額の分だけ、売却した翌年以降の年間投資上限額の範囲内で再利用することができます。
- NISAでは、税務上損失はないものとされ、特定口座や一般口座との損益通算はできません。また、損失の繰越控除もできません。
- NISA預りで保有している公募株式投資信託の普通分配金については非課税となります。ただし、元本払戻金(特別分配金)については、NISA口座での保有であるかどうかにかかわらず非課税のため、NISAの非課税メリットを享受できません。
- NISA預りで保有している公募株式投資信託の再投資コースにおける分配金再投資額については、受渡日のNISA勘定の年間投資上限額の範囲内で非課税枠を費消します。非課税投資額が年間投資上限額に達している場合、特定口座(課税口座)での受入となります。(他社にNISA口座を移管された場合も同様の取り扱いとなります。)
- 当行では、NISA口座を利用して購入できる金融商品のうち、公募株式投資信託のみ取り扱います。
- 現在、特定口座や一般口座で保有している公募株式投資信託等を、NISA口座へ移管することはできません。
- NISA口座で保有している公募株式投資信託を非課税のまま、他の金融機関のNISA口座へ移管することはできません。
つみたて投資枠に関するご留意事項
- つみたて投資枠のご利用は、国の定める一定の条件を満たした投資信託で積立契約(累積投資契約)に基づき、定期・継続的な方法での買付に限られます。
- つみたて投資枠に係る積立契約(非課税累積投資契約)により購入された公募株式投資信託等の信託報酬等の概算値が、原則として年1回通知されます。
- つみたて投資枠で買付けた公募株式投資信託については、つみたて投資枠で初めて累積投資勘定を設けた日から10年を経過した日、及び同日の翌日以後5年を経過した日(更に5年ごとに経過する日も含む。)における、口座開設者の氏名・住所についての確認が必要となります。また、期間内(基準経過日から1年を経過する日までの間)に確認ができない場合には、累積投資勘定への公募株式投資信託等の受け入れができなくなります。
成長投資枠に関するご留意事項
- 成長投資枠で買付可能な商品は、当行で取り扱うNISA制度の目的(安定的な資産形成)に適したものに限られます。※①整理・管理銘柄②信託期間20年未満、高レバレッジ型および毎月分配型の投資信託等は対象外です。