オレオレ詐欺
- 携帯電話の番号が換わったよ
「携帯電話を換えたので、新しい番号を登録しておいて」と電話してきたあと、数日後にその電話番号からお金を要求する電話がかかってくる。
被害者は、登録した電話番号だったため、信用して現金を振り込んでしまった。 - 泣きながら…
子供や孫を名乗って泣きながら、お金が必要(借金の返済、交通事故の示談金など)だと電話してくる。続いて、弁護士や警察官などを名のる男などが次々に電話に登場する。
被害者は、子供や孫が大人になってから泣いた声を聞いたことがないため、信用して現金を振り込んでしまった。 - 今日中に急いで!
子供や孫を名乗って、「銀行が閉まる午後3時までに振り込まないとクビになる」などと振込みを急がせる電話がある。時間制限があったため、慌てて銀行に向かい現金を振り込んでしまった。
架空請求詐欺
- 「法的手続き」・「差し押さえ」にご注意!
「インターネットや携帯電話の有料サイトの利用料金が未払いです。」などと、ウソの料金・代金を請求し、「支払いに応じなければ法的手続きをとります。」などと脅され振り込んでしまった。
融資保障金詐欺
- 融資の保証金を要求
「融資します。」という広告を見て電話をすると、「保証金として○○万円振り込んでください。」と言われその通り振り込んでしまった。 - ブラックリストからの削除手数料を要求
「手数料を払えば、消費者金融のブラックリストからデータを削除できる。」という言葉に惹かれ、その通り振り込んでしまった。 - エクスパックで送ってください
「融資します」という広告を見て融資を申し込むと、審査料として○○万円要求され、エクスパックに現金を入れて送ってしまった。
エクスパックとは
郵便事業会社の小型小包。エクスパックの専用封筒(縦:約25センチ、横:約35センチ)は郵便局やコンビニ店で購入できる。中に入るものであれば全国一律500円で送れるが、現金は認められていない。利用者はポストに投函するだけで、郵便窓口を通らないため、悪用されるケースが発生している
還付金請求詐欺
- お金を払い戻します
社会保険事務所や市役所職員を名乗る人物から「年金や医療費、税金を払い戻します」などと、還付金があるかのように伝えてくる。役所を名乗り「お金を支払います」と言ってくるので、振込み詐欺とは違うと思って現金を振り込んでしまった。 - 携帯電話をもってATMへ行ってください
「還付金の手続きはATMで簡単にできます。手続き方法はご説明いたしますので、携帯電話をもってATMに行ってください。」と言われる。ATMに着くと携帯電話で説明を聞きながら操作するよう指示され、言われるままに操作して振り込んでしまった。