[輸入]メニューをクリックしてください。
「取引選択」画面が表示されますので、輸入信用状開設の依頼の[作成中取引の修正・削除]ボタンをクリックしてください。


輸入
輸入信用状開設
作成中取引の修正・削除
操作者ご自身が作成したお取引の修正、または削除することができます。
1
![[GTOP03]輸入 取引選択画面 [GTOP03]輸入 取引選択画面](./img/gtop03-3.png)
2
「作成中取引一覧」画面が表示されます。
修正するお取引の『受付番号』をクリックしてください。
修正するお取引の『受付番号』をクリックしてください。
![[GLCO03101]輸入信用状開設 作成中取引一覧画面 [GLCO03101]輸入信用状開設 作成中取引一覧画面](./img/glco03101.png)
ステータス | 説明 |
---|---|
保存中 | 操作者ご自身により一時保存したお取引 |
引戻済み | 操作者ご自身が引戻し(取り下げ)したお取引 |
差戻済み | 承認者より差戻しされたお取引 |
返却済み | 当行より返却されたお取引 |
3
「作成中取引詳細」画面が表示されます。
内容をご確認のうえ、[修正]ボタンをクリックしてください。
内容をご確認のうえ、[修正]ボタンをクリックしてください。
![[GLCO03102]輸入信用状開設 作成中取引詳細画面 [GLCO03102]輸入信用状開設 作成中取引詳細画面](./img/glco03102-2.png)
[削除]ボタンをクリックすると、お取引を削除することができます。
4
「修正」画面が表示されます。
必要項目を入力し、[内容確認]ボタンをクリックしてください。
必要項目を入力し、[内容確認]ボタンをクリックしてください。
![[GLCO03103]輸入信用状開設 修正画面 [GLCO03103]輸入信用状開設 修正画面](./img/glco03103.png)
[依頼人情報を表示]ボタンをクリックすると、「依頼人情報」画面が表示されます。
一覧から依頼人情報を選択することで、入力する手間を省くことができます。
[受益者情報を表示]ボタンをクリックすると、「受益者情報」画面が表示されます。
一覧から受益者情報を選択することで、入力する手間を省くことができます。
[受益者証明書を表示]ボタンをクリックすると、「受益者証明書」画面が表示されます。
一覧から受益者証明書を選択することで、入力する手間を省くことができます。
[その他要求書類を表示]ボタンをクリックすると、「その他要求書類」画面が表示されます。
一覧からその他要求書類を選択することで、入力する手間を省くことができます。
5
「修正確認」画面が表示されます。
内容をご確認のうえ、[実行]ボタンをクリックしてください。
内容をご確認のうえ、[実行]ボタンをクリックしてください。
6
「修正結果」画面が表示されます。
[テンプレートの保存へ]ボタンをクリックすると、お取引の内容をテンプレート(雛形)として登録することができます。
依頼内容を修正する場合は、「引戻し可能取引一覧」画面より引戻し(取り下げ)したのち、修正してください。