NISAでファンドを選ぶポイントは
リスクを分散した運用をしたい ⇒ バランスファンドを活用
できるだけ損はしたくない。であればリスクを減らしたいもの。投資でリスクを減らすコツは資産や地域を「分散」して「長期」で運用することです。分散した資産のバランスを調整するため、途中で一部を売却した場合、NISAの枠は再利用できません。ファンドの中で資産配分を調整してくれるバランスファンドは、その点便利です。
ローコストでシンプルな運用をしたい ⇒ インデックスファンドを活用
利益が出なければ、NISAの非課税の効果はありません。非課税メリットを最大限享受するため、運用コストが相対的に低いインデックスファンドも選択できます。当行ではインターネットバンキング専用でお申込手数料無料のファンド(ノーロードファンド)もラインナップしております。
資産を積み上げたい ⇒ 少ない決算回数のファンドを活用
利益である普通分配金は非課税メリットがありますが、元本払戻金(特別分配金)は利益でなく、投資元本の払い戻しであるため、NISAの非課税メリットはありません。分配金を投資目的としない場合は、決算回数(分配金支払機会)の少ないファンドという選択肢もNISAには有効ではないでしょうか。
※当行で取扱う全ての株式投資信託がNISA口座で購入可能です